登山・アウトドア-レインウェア
2015/06/27
レインウェアの生地素材は3層のものが主流で、透湿・防水素材(フィルム)を表地と裏地で挟んでいる。生地のメイン素材はポリエステル。
表地はナイロン素材が多く、表面張力で水をはじく「撥水加工」(防水ではない)が施されている。生地を強くするため格子状に太い糸を通したリップストップと無地のタフタ(高密度の平織)などがある。ナイロン糸の太さを表す単位としてD(デニール)が使われており、50デニール前後のものが多い。数字が大きくなれば厚くなる。
裏地は透湿・防水素材(フィルム)を保護する役目と、水分を集めて蒸発を促すナイロントリコット素材が多く使用されている。
中間層にあたる透湿・防水素材(フィルム)はゴアテックスに代表されるように、水蒸気は通すが、水滴は通さないという構造を持つ。これはフィルムに多数の小さい穴が開いており、その穴の大きさは“水滴より小さく、水蒸気より大きい”サイズとなっている。
耐水圧と透湿度の数値が示されている製品はそれらの数値で性能をアピールしている。もちろん数値が大きいほど効果が高い。
これらの構造により、雨が浸み込みにくく、レインウェアの内側が蒸れにくいという効果を生み出す。ただ、全体の品質が高くなるにつれ、価格も上昇し、ややごわごわしてかさばっていく。
(モンベル)mont-bell
レインダンサー ジャケット
Men’s
レインウエアに必要とされる機能をバランスよく備え、軽量性・コンパクト性にも優れるスタンダードモデルです。ゴアテックス®ファブリクスを採用したモデルとして、最もリーズナブルな価格(※ジャケット単体での比較)を実現しています。
-amazon 商品紹介ページより
(ミズノ)MIZUNO
ベルグテックEX ストームセイバーV
レインスーツ [メンズ]
[TREKKING-RAIN-]高い耐水圧と透湿性を発揮するベルグテックEXの撥水レインスーツ。
ベルグテックEXで、表面に耐久撥水加工を施し100回洗濯後でも撥水性が持続。
・収納袋付き
・フルシーム
・フード内収納
重さ:約570g(Mサイズ)
-amazon 商品紹介ページより
関連記事
-
-
登山・アウトドア-日本百名山一覧とガイドブック
日本百名山について 「日本百名山」を執筆した深田久弥(ふかだきゅうや)氏は石川 …
-
-
山小屋物語-改編版
山下春樹 著電子書籍 amazon Kindle版■あらすじ 南アルプスのほぼ中 …
-
-
登山・アウトドア-山岳用テント
夏休みの時期、河原やオートキャンプ場でテントを張ってバーベキュー等を楽しむ光 …
-
-
登山・アウトドア-山での紫外線の話
強力な紫外線のせいで・・・ 紫外線には波長の長い順に、UVA・UVB・UVCが …
-
-
登山・アウトドア-テント生活の魅力
●テントのいいところ 1 やはり何といっても、プライベートな空間を獲得できるの …
-
-
おすすめスポット・風景-栂池自然園(つがいけしぜんえん)
湿原に咲く高山植物と白馬岳の展望 栂池自然園へ行くには、JR大糸線の白馬駅から …
-
-
ゼッタイに登りたい?登りたくない? 山の魅力とリスク (電子書籍 amazon Kindle版)
登山をする人たちは「山はすばらしい」と繰り返し出かけるが、いったい何に心が引き …
-
-
おすすめスポット・風景-入笠山の湿原と花々たち
入笠山へ行くには 入笠山(にゅうがさやま/にゅうかさやま 1,955m)付近に …
- PREV
- 登山・アウトドア-山での紫外線の話
- NEXT
- 日本百名川について